![]() |
トップページ | 施設の紹介 | 利用について | 利用申込書式(PDF) | 活動プログラム |
レストランつばき | 主催事業 | ビュースター | アクセス | リンク |
『佐世保青少年の天地』で開催されている主催事業で、ここに表示されている事業は、現在参加者を募集しているもの、及び締め切り後、開催前のものです。 詳細については募集要項(青字の主催タイトルをクリック)を参照いただくか『佐世保青少年の天地(TEL/0956-23-9616)』までお問い合わせ下さい。 【注意事項】 ■発熱等体調に不安がある方は参加をご遠慮ください。 ■キャンセルは原則3日前までにご連絡下さい。以降のキャンセルは実費負担をお願いすることがあります。 ■事業で撮影した写真は、広報・活動報告に活用することがあります。申込時の個人情報は適正に管理し、次回案内等に活用いたします。 |
令和7(2025)年度 奇数月 第2火曜日 |
令和7年度「さるこう会」(全体募集要項) ●1月13日開催分「募集要項」 ●11月11日開催分「募集要項」 |
【趣旨】 烏帽子岳周辺の遊歩道をの散策を6回に分けて行うことで、多様な遊歩道の魅力を感じ、自然の恵みや環境の大切さに触れるとともに、参加者同士の親睦を深める。 【主催】 長崎県立佐世保青少年の天地 【後援】 佐世保市教育委員会 佐々町教育委員会(予定) 【日時】 令和7年度 数月第2火曜日(①5/13,②7/8,③9/9,④11/11,⑤1/13,⑥3/10) ※コースの目安や高低差などは、各回「募集要項」を参照してください。 9:10~受付(青少年の天地集合) 9:30~開講式・散策開始(天地をスタートして天地でゴールします) ※休憩を含めて1.5~2時間かけて3~6kmの山道を歩きます 11:30~12:00頃 閉講式・解散 ※小雨決行、荒天中止(大雨予報で中止する場合には、前日にご連絡いたします) ※路線バスが令和7年3月末で廃線となりますのでご注意ください。 【対象・定員】 どなたでも(定員 各回20名程度) 【参加費】 ひとり60円(保険料) 【携行品】 動きやすい服装・靴、水筒、雨具、着替え、タオル 【申込期間】 各回開催日の2か月前から前日(必着) |
2025/12/27 | 親子体験教室「もちつき」 |
【趣旨】 もちをついてまるめて、伝統文化をおいしく体験しよう。 【主催】 長崎県立佐世保青少年の天地 【後援】 佐世保市教育委員会 佐々町教育委員会 【期日・日程】 令和7年12月27日(土) 9:15~受付 9:45~開講~もちつき・雑煮づくり~12:30頃実食、片づけ~14:00閉講式予定 【対象・定員】 家族・グループ 定員50名(先着順) 【参加費】 ひとり200円(保険料、雑煮・教材費) お持ち帰り用餅1パック700円 【携行品】 動きやすい服装、マスク、エプロンなど 【申込締切】 令和7年12月18日(木) |
2025/11/15 2025/11/16 |
第13回天地フットサル交流大会 |
【趣旨】 フットサルを通して、チームの絆を深め、チーム間との交流を図ろう 【主催】 長崎県立佐世保青少年の天地 【後援】 佐世保市教育委員会 佐々町教育委員会 【期日・日程】 U-10の部(小学生4年生以下):令和7年11月15日(土) U-12の部(小学生6年生以下):令和7年11月16日(日) 日程:9:10~受付、9:20~監督会、9:45~開会式、10:00~試合開始、16:00終了予定 【定員】 各部8チーム 【参加費】 無料ですが、それぞれで傷害保険に加入していることが条件になります。 1つ700円で昼食弁当注文ができます。 また、前泊を伴う場合は、シーツ洗濯料と食事代が必要になります。 【競技規則】 こちらをご参照ください。 【申込方法・締切】 10月20日(月)までに郵送・FAX・またはe-mailにて以下を記入し チーム申し込みの表明をお願いします。 1.チーム名 2.代表者名 3.住所、電話番号 4.申込書郵送希望の有無 5.参加区分(U-10/U-12) その後、11月1日(土)までに別紙参加申込書をご提出ください。 |
2025/11/30 |
親子体験教室「野外炊さん」 |
【趣旨】 炊さん(カレーづくり)を親子で楽しもう。 【主催】 長崎県立佐世保青少年の天地 【後援】 佐世保市教育委員会 佐々町教育委員会 【期日・日程】 令和7年11月30日(日) 9:30~受付、10:00~開講式、散策、11:00~野外炊さん(カレーづくり&鶏の炭火焼)、14:30終了予定 【対象・定員】 家族・グループ 定員50名(先着順) 【参加費】 ひとり900円(保険料、食材代) ※食材の分量は、カレーの米はひとり1合、鶏肉はひとり1/4枚程度となります。 幼児など食材の量の調整が必要な場合はご相談ください。 【携行品】 野外炊さんに適した服装・靴、水筒、タオル 【申込締切】 令和7年11月21日(金) |
2025/10/25 |
秋の烏帽子の散策と芋 ※締め切りました |
【趣旨】 烏帽子岳周辺の散策と芋掘りを行いながら、秋の深まりを感じ、恵みを楽しもう。 【主催】 長崎県立佐世保青少年の天地 【後援】 佐世保市教育委員会 佐々町教育委員会 【期日・日程】 令和7年10月25日(土) 9:10~受付、9:30~開講式、散策、10:40~芋掘り、11:30~閉講式、焼きいも試食 【対象・定員】 どなたでも 定員30名(先着順) 【参加費】 ひとり200円(保険料、教材代) 【携行品】 散策や芋掘りに適した服装・靴、水筒、リュック、タオル、軍手 【申込締切】 令和7年11月21日(火) ※10月1日、定員を大幅に超えたため締め切りました。 |
2025/12/7 2025/12/14 2025/12/21 |
冬のクラフトルーム |
【趣旨】 クリスマスやお正月のリースをつくろう。 (今年はミニ門松用の竹の準備はございません。ご了承ください。) 【主催】 長崎県立佐世保青少年の天地 【後援】 佐世保市教育委員会 佐々町教育委員会 【期日・日程】 令和7年12月7日/14日/21日(日) ※28日を除く12月の日曜日 13:00~17:00 上記時間内に受付を行い、工作活動を行ってください。 【対象】 どなたでも 【参加費】 ひとり250円(保険料、教材代) 【天地準備品】 輪切りの杉板、リース、色付き松ぼっくり、どんぐり、ヒンメリ製作用の笹竹 リボンや毛糸などの装飾品、木工用ボンドやグルーガンなどの接着用品 【携行品】 工作活動適した服装、上履き、装飾用の小物(必要な方のみ) 【申込】 当日参加OKですが、準備物の都合上、事前申し込みいただければ幸いです。 |
2026/01/24 2026/01/25 |
冬山を歩こう会 |
【趣旨】 冬の山歩きを楽しもう。 【主催】 長崎県立佐世保青少年の天地 【後援】 佐世保市教育委員会 佐々町教育委員会 【期日・日程】 烏帽子岳周辺コース:令和8年01月24日(土) 9:10~受付、9:30~開講式、出発、12:00~帰着、閉講式 ウォーカーズパークコース:令和8年01月25日(日) 9:10~受付、9:40~開講式、出発、12:00過ぎ頃昼食、15:00~帰着、閉講式 【対象・定員】 どなたでも 各コース定員50名(先着順) 【参加費】 ひとり100円(保険料、教材代) ※昼食の弁当の注文ができます。1食700円(事前注文のみ) 【携行品】 山歩きに適した服装・靴、水筒、リュック、タオル ウォーカーズパークコース参加者は昼食の弁当もご用意ください。 【申込締切】 令和8年1月19日(月) |
主催事業報告 | ●令和2(2020)年度 ●令和3(2021)年度 ●令和4(2022)年度 ●令和5(2023)年度 ●令和6(2024)年度 |
年間主催事業予定 | ●令和6(2024)年度 ※各主催事業へのお申込みは、開催日の2か月前頃より受け付けます。 |
2021/11/6-7 | 第9回「天地フットサル交流大会」結果 【U-10の部(11/6)】 優 勝 キズナ 第2位 A.C Primera 第3位 ラミーナ 第4位 おもあそFC 第5位 佐々SSS 第6位 AMIGO 【U-12の部(11/7)】 優 勝 ラミーナ 第2位 おもあそB 第3位 AMIGO 第4位 おもあそA |